9月30日〜10月6日の運勢
*占いの見方*
月曜日始まりで日々の運勢を1週間分。仕事運、愛情運、金銭運などを占います。
運の成り行きは文章で解説し、運の勢いは5段階に分類し、天気のアイコンで表示しています。
生日の干支で占います!
生年月日を入力して「計算実行」ボタンをクリックしてください。指定された日の干支を計算して表示します。
下の干支一覧表から同じ干支をクリックすると占いが表示されます。
行事・祭り・記念日など
10月1日 ※法の日週間 10月1日〜7日 |
法の日 最高裁判所広報課。日弁連。 国民の基本的人権を確保し、社会秩序を確立させるのは「法」です。国民は等しく法を尊重しなければならない、との趣旨のもとに、昭和35年6月24日の閣議了解で、この日が「法の日」と定められました。 これに基づいて10月1日から7日までを「法の日週間」として、式典・講演会・座談会・模擬法廷・無料法律相談会などの催しが行われます。 |
---|---|
10月1日〜15日 |
芸術祭 戦後直ぐにはじめられた芸術の祭典。 毎年秋、文化庁の主催で行われます。1か月半にわたる芸術の秋の催しで、その趣旨は、すぐれた芸術作品の創造を促すと同時に、観賞の心を醸成することにあります。演劇・映画・放送・音楽・舞踊・能楽・大衆芸能・民族芸能など広範囲の部門に分かれて行われます。すぐれた個人・団体には、賞が贈られます。 |
10月1日〜31日 |
里親および職親を求める運動 厚生省 「里親デー」は10月4日ですが、厚生省では里親および職親制度の趣旨をなお一層に徹底させるために、昭和29年からこの運動を実施しています。 里親は正式には、児童福祉法に基づいて、保護者のいない児童や保護者に監護させることが不適当な児童の養育を、都道府県知事に委託された者をいっています。また、職親は、保証人がいない年少者の就職の際、親の資格で保証人となって就労の世話をする者をいっています。 |
10月1日〜12月31日 |
赤い羽根共同募金 昭和22年4月、「少年の町」のフラナガン神父の薦めで、長崎・佐賀・福岡で実施されたのが始まりです。 募金に寄付した人に赤い羽根が渡されるようになったのは昭和23年からで、これはアメリカの共同募金にならったものです。 現在、募金は、養老・厚生・医療・乳児・母子家庭などの施設援護、地区福祉などに役立てられています。 |
10月5日 第1土・日曜日 |
道灌祭り 神奈川県伊勢原市、伊勢原駅前。 正式には、伊勢原観光道灌祭りといっています。昭和42からはじめられ、地域振興、地域活性化を目指す町おこしの祭りです。 この祭りの最大のハイライトは、大田美智灌公鷹狩り行列と墓前祭、源頼朝公日向薬師(ひなたやくし)参詣行列です。馬上の道灌公など、華やかな時代絵巻が見る人のロマンを誘います。 |
9月の週間運勢占い
週間運勢はビジネスに適した月曜始まり。日々の運勢を1週間分まとめてアップ。
ひと月毎の長期の月間運勢は節切りです。その月の正節から始まり、次の月の節入り前日までが1か月となります。
- 週間占い・8月26日〜9月1日の運勢
- 週間占い・9月2日〜9月8日の運勢
- 週間占い・9月9日〜9月15日の運勢
- 週間占い・9月16日〜9月22日の運勢
- 週間占い・9月23日〜9月29日の運勢
- 週間占い・9月30日〜10月6日の運勢
- 週間占い・10月7日〜10月13日の運勢