10月7日〜10月13日の運勢
*占いの見方*
月曜日始まりで日々の運勢を1週間分。仕事運、愛情運、金銭運などを占います。
運の成り行きは文章で解説し、運の勢いは5段階に分類し、天気のアイコンで表示しています。
生日の干支で占います!
生年月日を入力して「計算実行」ボタンをクリックしてください。指定された日の干支を計算して表示します。
下の干支一覧表から同じ干支をクリックすると占いが表示されます。
行事・祭り・記念日など
10月1日 ※法の日週間 10月1日〜7日 |
法の日 最高裁判所広報課。日弁連。 国民の基本的人権を確保し、社会秩序を確立させるのは「法」です。国民は等しく法を尊重しなければならない、との趣旨のもとに、昭和35年6月24日の閣議了解で、この日が「法の日」と定められました。 これに基づいて10月1日から7日までを「法の日週間」として、式典・講演会・座談会・模擬法廷・無料法律相談会などの催しが行われます。 |
---|---|
10月1日〜15日 |
芸術祭 戦後直ぐにはじめられた芸術の祭典。 毎年秋、文化庁の主催で行われます。1か月半にわたる芸術の秋の催しで、その趣旨は、すぐれた芸術作品の創造を促すと同時に、観賞の心を醸成することにあります。演劇・映画・放送・音楽・舞踊・能楽・大衆芸能・民族芸能など広範囲の部門に分かれて行われます。すぐれた個人・団体には、賞が贈られます。 |
10月1日〜31日 |
里親および職親を求める運動 厚生省 「里親デー」は10月4日ですが、厚生省では里親および職親制度の趣旨をなお一層に徹底させるために、昭和29年からこの運動を実施しています。 里親は正式には、児童福祉法に基づいて、保護者のいない児童や保護者に監護させることが不適当な児童の養育を、都道府県知事に委託された者をいっています。また、職親は、保証人がいない年少者の就職の際、親の資格で保証人となって就労の世話をする者をいっています。 |
10月1日〜12月31日 |
赤い羽根共同募金 昭和22年4月、「少年の町」のフラナガン神父の薦めで、長崎・佐賀・福岡で実施されたのが始まりです。 募金に寄付した人に赤い羽根が渡されるようになったのは昭和23年からで、これはアメリカの共同募金にならったものです。 現在、募金は、養老・厚生・医療・乳児・母子家庭などの施設援護、地区福祉などに役立てられています。 |
10月7日〜9日 |
長崎おくんち 長崎市 ・諏訪神社。 長崎諏訪祭りが正式名。九州北部に多いおくんち祭礼の中でも最も賑わいを見せる祭りです。おくんちは 御九日(お く にち) (9月9日のこと)が訛った言い方です。 10月7日未明、諏訪神社本社で遷座式があり、諏訪・森崎・住吉の三基の神輿を拝殿に奉安したのち、各町内の氏子が社前で、傘鉾を先頭にいろいろな奉納踊りを披露します。踊りは外国の影響を受けたものや、時々の流行芸を取り入れたものなど、実に多種多彩です。特に蛇踊り・傘鉾・川船などが有名です。 |
10月9日〜10日 |
秋の高山祭 岐阜県高山市・桜山八幡宮。 4月に行われる山王祭(日枝神社)を「春の高山祭」と呼ぶのに対し、10月の八幡祭(桜山八幡宮)を「秋の高山祭」と呼んでいます。 9日、屋台造りの工匠たちが技を競ってつくった山車が、華やかな鶏頭楽とともに市中を曳き回されます。夜、屋台に点灯された宵祭りは厳粛な雰囲気をかもし出します。それに対して昼は絢爛です。 |
10月9日〜12日 |
火事祭り 愛媛県北条市・北条港 国津比古命神社と鹿島神社の祭礼を合わせて火事祭りと称しています。 火事祭りの由来は、国津比古命神社の神輿の宮出し宮入りの際に、各集落の 壇尻(だんじり) が、半鐘・太鼓を打ち鳴らし賑やかに練り歩くことによります。 宮入の際には、神輿を高い石段から何度となく投げ落としますが、これは御分霊を外に飛び出させるためのもので、見応え十分です。 |
10月9日〜11日 |
那覇まつり 沖縄県那覇市、久茂地交差点。 350年の伝統をもつ国内最大級の大綱引きが有名。綱の直径は1.2メートル、長さ160メートルもあります。また、沖縄独特の獅子舞やコッケイ踊り、あでやかな琉球衣装をまとった民族芸能のパレードや相撲や花火、植木市も行なわれます。異国情緒豊かなイベントが多彩です。 |
10月10日 |
針道(はりみち)の暴れ山車(だし) 福島県二本松市(旧安達郡東和町針道)、諏訪神社。 300年もの伝統をもつ諏訪神社の例大祭で、別名、喧嘩祭りともいわれます。豪快な太鼓の音が鳴り響くなか、男たちが威勢のいい掛け声とともに、大きな人形を乗せた7台の山車で、揉み合い押し合いながら激突を繰り広げます。阿武隈高原の西斜面に広がる静かな町も、この期間だけは、勇壮な祭りの空気に包まれます。 |
10月の週間運勢占い
週間運勢はビジネスに適した月曜始まり。日々の運勢を1週間分まとめてアップ。
ひと月毎の長期の月間運勢は節切りです。その月の正節から始まり、次の月の節入り前日までが1か月となります。
- 月間占い・10月の運勢
- 週間占い・9月30日〜10月6日の運勢
- 週間占い・10月7日〜10月13日の運勢
- 週間占い・10月14日〜10月20日の運勢
- 週間占い・10月21日〜10月27日の運勢
- 週間占い・10月28日〜11月3日の運勢