東洋占星術 四柱推命
十干が表わす才能のエネルギー、十二支が持つ特質から、
自分を知り、他者を知り、巡り合わせを知る。


11月11日〜11月17日の運勢

*占いの見方*
月曜日始まりで日々の運勢を1週間分。仕事運、愛情運、金銭運などを占います。
運の成り行きは文章で解説し、運の勢いは5段階に分類し、天気のアイコンで表示しています。

生日の干支で占います!

生年月日を入力して「計算実行」ボタンをクリックしてください。指定された日の干支を計算して表示します。
下の干支一覧表から同じ干支をクリックすると占いが表示されます。

干支一覧表
1甲子 11甲戌 21甲申 31甲午 41甲辰 51甲寅
2乙丑 12乙亥 22乙酉 32乙未 42乙巳 52乙卯
3丙寅 13丙子 23丙戌 33丙申 43丙午 53丙辰
4丁卯 14丁丑 24丁亥 34丁酉 44丁未 54丁巳
5戊辰 15戊寅 25戊子 35戊戌 45戊申 55戊午
6己巳 16己卯 26己丑 36己亥 46己酉 56己未
7庚午 17庚辰 27庚寅 37庚子 47庚戌 57庚申
8辛未 18辛巳 28辛卯 38辛丑 48辛亥 58辛酉
9壬申 19壬午 29壬辰 39壬寅 49壬子 59壬戌
10癸酉 20癸未 30癸巳 40癸卯 50癸丑 60癸亥

行事・祭り・記念日など


10月下旬から
     11月下旬
紅葉狩り
全国各地の山野
山野に紅葉を訪ね、観賞する行事で、観楓(かんぷう)ともいいます。紅葉は古くから日本人に愛でられ、詩歌にも多く歌われてきました。
地方によって異なりますが、一般には10月下旬から11月上旬が紅葉季節です。 楓(かえで)、山漆(やまうるし)、銀杏(いちょう)、錦木(にしきぎ)などが紅色や黄色に変化します。
紅葉の名所は全国各地にありますが、奥入瀬渓谷・日光・耶馬渓などが有名です。
11月11日 チーズの日
日本輸入チーズ普及教会・チーズ普及協議会
チーズは年々増加する海外旅行者や、グルメブーム、健康志向などから、日本でも消費量を延ばし、すっかり食生活に行き渡っています。
日本で歴史上チーズが製造され、賞味されていることを確認できる最古の記録は、平安時代中期の文書『政事要略』に残されています。その中に、文武天皇四年(700年)十月に朝廷から使いが出され、東つは常陸国(茨城県)から西は太宰府(福岡県)まで「蘇(そ)の製造を命じたと記録されています。この蘇が、現代のチーズに近いものであったとされています。
11月15日 七五三
男・3歳と5歳 女・3歳と7歳
七五三の祝いともいいます。七五三は、子供の無事な発育を喜び、なおいっそうの成長を願って、その年の子に晴れ着を着せ、神社・氏神などに詣でる行事です。
現在は男の子3歳と5歳、女の子は3歳と7歳が親と共に宮参りをしますが、古くは男女3歳で髪置(かみお)きの祝い、男児5歳で袴着の祝い、女児7歳で帯解きの祝いを行いました。

11月の週間運勢占い

週間運勢はビジネスに適した月曜始まり。日々の運勢を1週間分まとめてアップ。
ひと月毎の長期の月間運勢は節切りです。その月の正節から始まり、次の月の節入り前日までが1か月となります。

↑ PAGE TOP