東洋占星術 四柱推命
十干が表わす才能のエネルギー、十二支が持つ特質から、
自分を知り、他者を知り、巡り合わせを知る。

亥(い)

十二支とは、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の総称。草木の発生・繁茂・成熟・伏蔵の過程、つまり陰陽の盛衰する順序を12の段階に分けてつけたものです。十の幹なるものとして十干があり、幹の枝葉となるものとして十二支があります。
十二支に動物名をあてて呼ぶようになったのは中国の戦国時代(紀元前480〜247年)の頃です。
暦を未開の地方の民に伝えるために、子(し) ・ 丑(ちゅう) ・ 寅(いん) と抽象的で難しい字を覚えさせるより、動物名をあてはめたほうがスムーズに解釈できると考えたのかもしれません。呼びやすさ、わかりやすさをねらって動物名をあてたことがさまざまな迷信、俗説を生む要因となりました。
語源や成り立ちから、枝葉となる個性を占います。

語源と成り立ち

亥(い)は「核」に由来しています。
これが十二支の最後の位を示す字として用いられたのは、「極」と同類の語からとされています。
生命力が種子の中心に閉じ込められて極限に達した有様を表わしています。
滞らない・率直、直進性、行動力が取り柄。

性格

亥日生まれの特徴−
いったんこうと決めたらどこまでも目標に向かう突進力。それでいて涙もろい。
凝り性の面があるかと思えば飽きっぽいというふうに、矛盾を感じさせます。外見からは何を考えているのか、何を思っているのか、判断しづらい部分でもあります。
“変化球”を知らず、どこまでも直球勝負。とかく直情径行気味で、融通性に欠けるところがあり、頑固な印象を与えることもありますが、それでも律儀で実直で意志が強く、信念を押し通すところはいいところです。


親切で古風。普段はどちらかというと穏やかで無口なほうですが、義理を重んじ人のために一肌脱ぐ人情家。いったん口を開くとよく会話もします。しかし、内心には対抗意識があり、繊細で好き嫌いもはっきりしているようです。ただ、人の好き嫌いを口に出したり、顔に出したりすることはありません。
一般的に正義感が強く、自分の使命だと感じれば、損得を度外視して邁進するので、目標を決めたら達成することは多いようです。実直で一徹なので、思考は深く徹底し、なかには空想や幻想に遊んでしまうこともあります。

人に与える第一印象は大切なもので、態度が折り目正しく、言葉づかいが丁寧かどうかによって、印象がよくもなれば悪くもなるものです。がさつな態度は、人の心の扉にカギをかけ心を閉ざさせてしまいます。一方、親切で穏やかな態度、すなわち礼儀をわきまえた態度は、その扉を開く力を持っています。
それは、老いた人も若い人もすべての人の心を開く幸せのパスポートです。人生に彩りを添え、物事はスムーズに運び、楽しく気分良く過ごすことができます。

パーソナリティ占い & 同干支の有名人

十干占いは、基本の性格、シンボルカラーを占います。
十二支占いは、十干の幹から枝葉となる個性を占います。
六十干支占いは、十干と十二支から第一印象と性格、潜在な意識と素養、愛情、仕事、空亡を占います。
同干支の有名人は運のめぐりが同じ仲間です。時に目標に、時に励みに。見過ごしてきた“自分”に気付くかもしれません。

↑ PAGE TOP