東洋占星術 四柱推命
十干が表わす才能のエネルギー、十二支が持つ特質から、
自分を知り、他者を知り、巡り合わせを知る。


十干占い

*占いの見方*
十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の総称。十の幹なるものという意味です。
語源や成り立ちから、基本の性格、シンボルカラーを占います。

生日の干支で占います!

生年月日を入力して「計算実行」ボタンをクリックしてください。指定された日の干支を計算して表示します。
下の干支一覧表から同じ干支をクリックすると占いが表示されます。

干支一覧表
(十干占い)
1甲子 11甲戌 21甲申 31甲午 41甲辰 51甲寅
2乙丑 12乙亥 22乙酉 32乙未 42乙巳 52乙卯
3丙寅 13丙子 23丙戌 33丙申 43丙午 53丙辰
4丁卯 14丁丑 24丁亥 34丁酉 44丁未 54丁巳
5戊辰 15戊寅 25戊子 35戊戌 45戊申 55戊午
6己巳 16己卯 26己丑 36己亥 46己酉 56己未
7庚午 17庚辰 27庚寅 37庚子 47庚戌 57庚申
8辛未 18辛巳 28辛卯 38辛丑 48辛亥 58辛酉
9壬申 19壬午 29壬辰 39壬寅 49壬子 59壬戌
10癸酉 20癸未 30癸巳 40癸卯 50癸丑 60癸亥

十干とは

十干の起源は、中国の殷(一説には漢時代)の時代にさかのぼります。
1日目を甲とし、2日目を乙、3日目を丙、4日目を丁、と符号をつけて、10日毎に包んで旬とし、ひと月を上旬・中旬・下旬に分けて数えていくための数詞として用いられました。
殷の時代(紀元前14、15世紀頃)には、10日を1旬として占う卜旬(ぼくじゅん)が広く行われていました。

十は、物事を分割・分類して考えるのには適当な数字で、十進法と同じように、古代の人々にとっても、手の指5本を双方足せば10になるのですからわかりやすかったに違いありません。
連綿と続く日々を、どのように区切っていくかは、古代中国人にとって問題であったはずです。
月の満ち欠けを30日(または29日)とし、それを3つに分けて10日ごとに旬を起き、さらに10日を十干にして配置していくというのは素晴らしい発想です。

本来、単に順序を示す数詞でしかなかった十干は、後に十二支、陰陽説、五行説などと結びついて、音読みから訓読みへと読み方そのものも変化し、やがて日や年・月の縁起やお日柄、また、さまざまな迷信や俗説を生じさせる要因ともなっていきました。

パーソナリティ占い

十干占いは、基本の性格、シンボルカラーを占います。
十二支占いは、十干の幹から枝葉となる個性を占います。
六十干支占いは、十干と十二支から第一印象と性格、潜在な意識と素養、愛情、仕事、空亡を占います。

↑ PAGE TOP